審美歯科

都立大学ピオニー 歯科・矯正歯科

審美歯科

当院の審美歯科の特徴

当院では美しくかつ機能的なかぶせものにこだわっております。

ただ美しいだけ・ただ咬めるだけではなく、その両方が実現することを追求しております

審美歯科の特徴

一般歯科と審美歯科の違い

ただ痛みを取り除いたり咬めるようするだけの一般歯科、それに付け加えさらに審美的に優れているものを審美歯科とされております。

一般歯科は基本的に保険の範囲のもの、審美歯科では保険外の治療となることが多いです

こんな方におすすめです

  1. 銀歯が目立って気になっている
  2. 銀歯が入っているが、将来的に金属アレルギーにならないか心配
  3. 虫歯になりにくいかぶせものを選びたい
  4. 昔にかぶせた歯と、歯茎との逆目が気になる
  5. 周りの歯と調和のとれた自然な仕上がりのかぶせ物にしたい
  6. 着色しにくい材質に興味がある

セラミストによる高精度な補綴物

美しく、機能的なかぶせものに
必要な条件

  1. 虫歯になりにくく長期にわたってメインテナンスのしやすい形態
  2. 周りの歯に調和した色調の再現
  3. 患者さんのかみ合わせを考慮した設計
  4. かぶせものが割れたりはずれたりしないための緻密に計算された形態

これらは歯科医師のみならずセラミスト(セラミックスを専門とする歯科技工士)の技術とセンスに左右されます。当院では美しさと機能性にとことんこだわったかぶせものを提供しております。

当院では、オールセラミックスクラウンやジルコボンド・ラミネートベニア等、審美歯科治療におけるセラミックスの製作は、技術と実績のある専属セラミスト(セラミックス専門の歯科技工士)にお願いをしております。

通常ですと、現在の状態の確認のため、様々なアングルから口腔内写真を撮影させていただくことで、セラミックスの形態を決定させていただいておりますが、色調が非常に難しい方や、全顎補綴(セラミックスの本数の多い方)などには、セラミスト立ち会いの上でご相談させていただいております

提携のセラミストについて

補綴物の説明

かぶせ物には大きく分けて【インレー】と【クラウン】があります

インレー

歯の一部を覆うかぶせ物で、基本的に神経のある歯にかぶせます。

【インレーの流れ】

  1. 基本的に神経のある歯の治療となるため麻酔を使用します。当院ではなるべく痛みを抑えるため麻酔の前に、表面麻酔のシールを使用しております。
  2. 虫歯の部分を削合して除去し、虫歯が残ってないか専用の薬液で確認します。
  3. 虫歯が深い場合には、後から痛みが出ないように薬剤の入った材料で補強をします。
  4. お口の中の型どりと、かみ合わせの記録をとります。
  5. インレー(かぶせ物)が出来上がってくるまで1-2週間ほどかかりますので、それまでは仮のカバーでお過ごしいただきます。
  6. インレーが出来上がってきたら仮のカバーをはずして、お口の中に装着します。この際にかみ合わせもチェックしてまいります。

※保険適応のインレー

●メタルインレー

いわゆる銀歯です。銀歯と歯を接着しているセメントはお口の中で2年ほどで溶けてなくなってきます。その隙間から細菌が入り、中で再び虫歯となることが多いです。
強度が強いため咬み合わせの強い方にもお使いいただけますが、金属アレルギーの方にはお使いいただけません。

●CAD/CAMインレー

白いプラスチックのかぶせものです。保険適応となるための条件があるため、実際のお口の中を拝見してからの判断となります。
セラミックスに比べると強度や精度・耐久性・審美性は劣ります。また、材質の関係でプラークが付きやすいというリスクがあります。

〈適応部位〉
- 第一・第二小臼歯
- 第一大臼歯(第二大臼歯が上下左右4本残っていることが条件)
- 第二大臼歯(金属アレルギーの診断書があることが条件)

※上記条件に該当していても、かみ合わせなどの観点から該当しない場合もございますのでまずはご相談ください。

クラウン

歯を表面全体を覆うかぶせ物で、基本的には神経のない歯にかぶせます。それに先立ち、ファイバーコアという土台が必要となります。

【クラウンの流れ】

  1. 基本的には神経のない歯の治療となるため麻酔は不要ですが、状況に応じて相談しながら進めてまいります。
  2. 神経の治療完了後にコア(土台)をたてます。
  3. 歯の形を整えてからお口の中の型どりと、かみ合わせの記録をとります。
  4. クラウン(かぶせ物)が出来上がってくるまで1-2週間ほどかかりますので、それまでは仮のカバーまたは仮歯でお過ごしいただきます。
  5. クラウンが出来上がってきたら仮のカバー・仮歯をはずして、お口の中に装着します。この際にかみ合わせもチェックしてまいります。

※保険適応のクラウン

●メタルクラウン

いわゆる銀歯です。銀歯と歯を接着しているセメントはお口の中で2年ほどで溶けてなくなってしまいます。その隙間から細菌が入り、中で再び虫歯となることが多いです。
強度が強いため咬み合わせの強い方にもお使いいただけますが、金属アレルギーの方にはお使いいただけません。また、金属のかぶせ物が口腔内にたくさん入ることで金属アレルギーを引き起こすこともあります。

●CAD/CAMクラウン

白いプラスチックのかぶせものです。保険適応となるための条件があるため、実際のお口の中を拝見してからの判断となります。
セラミックスに比べると強度や精度・耐久性・審美性は劣ります。また、材質の関係でプラークが付きやすいというリスクがあります。

〈適応部位〉
- 第一・第二小臼歯
- 第一大臼歯(第二大臼歯が上下左右4本残っていることが条件)
- 第二大臼歯(金属アレルギーの診断書があることが条件)

※上記条件に該当していても、かみ合わせなどの観点から該当しない場合もございますのでまずはご相談ください。




診査診断の後、保存可能であれば根管治療(根の中の膿を取り除く治療)が必要となります。場合によっては保存が難しく抜歯となるケースもあります。

抜歯後は下記のいずれかを選択する形となります。(適用外のケースもあります。)


入れ歯

インプラント


ファイバーコア

素材

強度のあるグラスファイバーを樹脂で固めたもの

メリット
  1. ご自身の歯に近い硬さのため、歯が割れにくい
    また、金属でないため歯茎が黒く変色することがない
デメリット
  1. 費用が高い
費用
ファイバーコア33,000円(税込)

インレー

ハイブリッド

ハイブリッド
素材

プラスチック+セラミックス

メリット
  1. 白いかぶせものの中では低予算である。
デメリット
  1. 強度が弱いためブリッジなど負荷の大きい部分には使えない。
  2. プラスチックが配合されているため着色・変色しやすく、艶は出にくい。
費用
インレー44,000円(税込)

ジルコニア

ジルコニア
素材

ジルコニア

メリット
  1. 強度に優れているため割れにくい。
デメリット
  1. 既製の色からの選択となるため、色を合わせることが難しい。透明感がない。
費用
インレー55,000円(税込)

ゴールド

ゴールド
素材

メリット
  1. 比較的やわらかい素材のため、かみ合わせに調和する。
デメリット
  1. 金属色が目立つ。金属の高騰により価格変動がある。
費用
インレー55,000円(税込)

オールセラミックス

オールセラミックス
素材

セラミックス

メリット
  1. 天然歯にかぎりなく近い色なので目立たない
  2. 金属アレルギーの心配がない
  3. 生体親和性に優れている
  4. 変色がない
  5. プラークが付着しにくく虫歯になりにくい
デメリット
  1. 素材が固いので、咬み合う歯を傷つけることがある
  2. 保険適応外のため治療費が高くなる
費用
インレー66,000円(税込)

クラウン

ハイブリッド

ハイブリッド
素材

プラスチック+セラミックス

メリット
  1. 白いかぶせものの中では低予算である。
デメリット
  1. 強度が弱いためブリッジなど負荷の大きい部分には使えない。
  2. プラスチックが配合されているため着色・変色しやすく、艶は出にくい。
費用
クラウン66,000円(税込)

ジルコニア

ジルコニア
素材

ジルコニア

メリット
  1. 強度に優れているため割れにくい。
デメリット
  1. 既製の色からの選択となるため、色を合わせることが難しい。透明感がない。
費用
クラウン88,000円(税込)

ゴールド

素材

メリット
  1. 比較的やわらかい素材のため、かみ合わせに調和する。
デメリット
  1. 金属色が目立つ。金属の高騰により価格変動がある。
費用
クラウン121,000円(税込)

メタルボンド

メタルボンド
素材

メタルフレーム+セラミックス

メリット
  1. 金属が使われているため、かみ合わせの強い部分でも使用できる。
デメリット
  1. 金属のフレームとなるため金属が溶解して歯茎が黒くなりやすい。
費用
クラウン121,000円(税込)

オールセラミックス

オールセラミックスクラウン
素材

セラミックス

メリット
  1. 審美性に優れる。
デメリット
  1. かぶせもののなかでは比較的高額となる。
費用
クラウン154,000円(税込)

ジルコボンド

ジルコボンド
素材

ジルコニアフレーム+
セラミックス

メリット
  1. ジルコニアの持つ強度とセラミックスの審美性を兼ね備えている。
デメリット
  1. 費用が高い
費用
クラウン154,000円(税込)

ラミネートベニア

ラミネートベニア
素材

セラミックス

メリット
  1. 審美性に優れる。歯を削る量が少ない。
デメリット
  1. かみ合わせの関係で欠けてしまうことがある。
費用
ラミネートベニア121,000円(税込)

セラミックス症例

Case1

Before

症例

After

症例
主訴上顎前歯4本の歯茎とかぶせ物の境目を治したい
治療期間1か月
治療費649,000円(税込)
オールセラミックスクラウン 154000円×4本+ファイバーコア 33000円×1本
治療内容上顎前歯4本のメタルボンド(古いかぶせ物)・メタルコア(古い土台)除去とファイバーポスト(新しい土台)・オールセラミックスクラウン(新しいかぶせ物)装着
治療のリスク ・咬み合わせの変化・歯ぎしり・食いしばりによりセラミックスが欠けたり割れたりする可能性があります。
・かぶせ物の治療に先立ち、歯周病治療・根管治療(神経の治療)・ファイバーコア(土台)が必要となる可能性があります。
・ご自身の歯を削る場合があります。
・保険適用外となります。

ウォーキングブリーチ

ウォーキングブリーチとは

ウォーキングブリーチとは、外傷や虫歯によって歯の神経を取った歯(失活歯)に対して行うホワイトニングのことをいいます。神経の治療が終わっていること・またその予後が良いケースであることが条件となります。

審美歯科の特徴

神経を取った歯は、水分・栄養分が供給されなくなりだんだん変色してしまいます。変色してしまった歯は普通のホワイトニングでは効果がでません。神経がない歯に対し、歯の内側に薬剤を入れて歯そのものの色調を明るくします。また、ウォーキングブリーチが終わった歯は、神経がなく、もろくなっているため、最終的には補綴(かぶせ物)をすることをお勧めしております。

こんな方におすすめです

  1. 神経がない歯の変色が気になる
  2. かぶせ物と歯茎の境目が目立ってきた

ウォーキングブリーチの治療方法

  1. 歯の状態を確認
    ウォーキングブリーチを始める前に、神経の治療の状態を確認します。必要に応じて処置をおこないます。
  2. 歯の内側に薬剤を浸透させる
    根の治療の際に歯の内部に入れた薬を一部取り除いて、薬剤を入れます。すでにかぶせ物が入っている場合にはかぶせ物を除去します。
  3. 約1~2週間ごとに内部に入れた薬剤を交換する
    3-4回繰り返すことで効果を感じられることが多いです。
  4. 樹脂で蓋をする
    色調の明るさが落ち着きましたら、内部の薬剤を取り除き、樹脂で蓋をします。
  5. 土台をたてる
    神経を取った歯は、水分や栄養分が供給されなくなるため、とてももろくなります。歯が折れたり割れたりするのを防ぐ目的で歯の中心に土台をつくります。

    ファイバーコアについて

  6. かぶせ物をつくる
    土台を作った上には、補綴(かぶせ物)をして終了となります。

ウォーキングブリーチの費用・期間

費用1回 3300円(税込)
通院頻度約1-2週間ごとの薬剤交換
個人差がありますが、通常3-4回(約1-2か月)で効果を実感していただけることが多いです。

ウォーキングブリーチの
メリット・デメリット

メリット

  1. 治療中の痛みがない
  2. かぶせ物をした後、歯茎のラインが変わっても目立ちにくくなる

デメリット

  1. 現在かぶせ物をしてある歯は、かぶせ物を外す必要がある(一度外したかぶせ物は再度使用することができませんので作り直しとなります)
  2. 色調が後戻りをすることがある
  3. 保険適用外

ウォーキングブリーチができない方

  1. 歯の神経が残っている歯
  2. 残っている歯質が極端に少ない場合
  3. 無カタラーゼ症
  4. 妊娠中・授乳中の女性
  5. 未成年の方

ウォーキングブリーチ症例

Case1

Before

症例

After

症例
主訴変色した歯をきれいにしたい
治療期間5週間(週1回×5日)
治療費16500円(税込)/3300円×5回
治療内容補綴(かぶせ物)除去後、週に1回のペースでウォーキングブリーチ
(治療中は仮歯装着)
治療のリスク ・効果には個人差があります。
・色調が後戻りする可能性があります。
・保険適用外となります。
  

よくある質問

  • セラミックスをお勧めする一番の理由は美しく見えることですがそのほかにもたくさんのメリットがあります。銀歯を接着している材料に比べてセラミックスを接着している材料は光で固めているものとなり長持ちすることから、虫歯になりにくいといわれております。銀歯を外すと中が虫歯になっていることが非常に多く、これは中の接着剤が年単位で溶けてなくなってしまうことが原因の一つです。

    また、銀歯に比べてセラミックスの硬さは歯の硬さに近いものとなっております。そのためかぶせてある歯そのものが割れたり折れたりするリスクは小さくなります。ほかにも、銀歯の場合金属の影響で歯茎が黒くなったり、銀歯をたくさんかぶせることで金属アレルギーを引き起こすこともあります。

    ※金属アレルギーとは
    お口の中の金属のかぶせ物などから溶け出した金属イオンが体内に吸収されることが原因で、口腔内に限らず顔面や全身に発赤・湿疹・水疱・炎症などを起こすことを金属アレルギーといいます。お口の中が日常的に荒れたり、舌の表面にまだらに模様ができたりすることもございます。

    お口の中に金属を入れてすぐに発症する方、何十年も経ってから発症する方など症状は様々です。アレルギーとなる金属の特定が重要となってまいりますので、皮膚科や口腔外科と連携して治療方針を立てております。

    現在アレルギーでなくても、口腔内に多くの金属のかぶせものが入ることにより、金属アレルギーを誘発することがあります。すでにお口の中にある金属を取り除くことで改善するケースが多いのでお気軽にご相談ください。

  • セラミックス自体は半永久的にお使いいただけます。ただ、治した歯が再度虫歯になったり、かぶせた歯が歯周病で抜け落ちたり、かみ合わせが変化することで欠けたり割れたりすることはあります。定期的にメインテナンスを受けていただくことが長持ちのポイントとなります。

    また、何らかの拍子に歯が欠けたり割れたりしてしまうことがあるのと同じようにセラミックスも意図せず作り直しとなることがあります。当院では保証を設けておりますので万が一の場合も対応させていただいております。

    料金表へ

  

審美歯科をご検討の方へ

 
 

口元でその方の印象は
変わります。

美しく見えることも重要ですが、当院ではしっかりと機能することも重要と考えております

またかぶせものは、色調・形態・厚み・角度など非常にたくさんのポイントを考慮して作られております。

当院ではそれらを正確に再現できるセラミストと提携しておりますので安心してご相談ください

 

審美歯科をご検討の方へ