根管治療

都立大学ピオニー 歯科・矯正歯科

根管治療について

根管治療が必要な症状とは

虫歯の進行により神経に接している部分の歯質まで細菌感染している場合、神経を取り除いてその周りの根管治療が必要となります。この場合、温かいもので痛みを感じたりする場合が多いです

根管治療について

また、以前に神経を取った歯でも根の中が膿んでいることがあり、その場合も根管治療が必要となります。

痛みがないこともありますが、膿が大きくなると咬んだ時に痛みを感じたり、さらに進行すると何もしなくても痛みがでることがあります。

また、歯茎にニキビのようなおできができている場合も、根の中に膿がたまっているサインです

痛くなる原因について

虫歯が進行したり歯が欠けたりして、歯の表面から神経までの距離が近くなった場合痛みを感じます

また根の先に膿がたまった場合も、出口がなくて中で圧が上がるため痛みを感じます。

神経は根の先で複雑に枝分かれしていることが多く、その部分に神経が残っていたりすると根管治療を始めてもすぐには痛みが取れないことがあります。

具体的な治療法

根管治療とは歯の神経を取り除いたり、根の中に溜まった膿を取り除く治療です

虫歯の進行により、神経に接している部分の歯質まで細菌感染している場合、神経を取り除いてその周りの歯質の感染部分を取り除く必要があります。

この処置は歯の咬む面から穴をあけてファイルやリーマーと呼ばれる細い器具を使って、神経の周りに相当する部分を一層削って感染部分を取り除きます。

さらに根の先に膿がたまっている場合、上記に付け加え何度か消毒をして薬を交換する処置が必要となります。

歯の神経が残っている場合の
治療の流れ

  1. 診査診断
  2. 表面麻酔・電動注射筒による麻酔
  3. 神経の周りにある感染した歯の部分の除去
    ※イラスト③参照
  4. ファイル・リーマーと呼ばれる器具で神経を取り除きます
    ※イラスト④参照
  5. 神経を除去した部分の消毒
  6. 殺菌効果のある薬剤を注入(薬剤の交換で数回の来院が必要となります)
  7. 神経を除去した部分を防腐剤で密閉
    ※イラスト⑦参照
  8. 土台をたてて補綴(かぶせもの)をしていきます
    ※イラスト⑧参照

歯の神経が残っている場合の治療の流れ

歯の神経が残っていない場合の
治療の流れ

  1. 診査診断
  2. 感染した歯の部分の除去
    ※イラスト②参照
  3. ファイル・リーマーと呼ばれる器具で神経の周りの感染している部分を取り除きます
    ※イラスト③参照
  4. 神経を除去した部分の消毒
  5. 殺菌効果のある薬剤を注入(薬剤の交換で数回の来院が必要となります)
  6. 神経を除去した部分を防腐剤で密閉
    ※イラスト⑥参照
  7. 土台をたてて補綴(かぶせもの)をしていきます
    ※イラスト⑦参照

歯の神経が残っていない場合の治療の流れ

きちんと根管治療をしないと
抜歯のリスクがあります

根管治療は回数がかかります。途中で治療を中断してしまうと中で症状が悪化して抜歯となることもあります

また根管治療の後、かぶせものをせずに中断しているケースでも歯が折れたり割れたりして抜歯となることがあります。時間のかかる治療にはなりますが、中断せざるを得ない場合にはご相談ください。

抜歯のリスクがあります

根管治療が必要な症状とは

虫歯の進行により神経に接している部分の歯質まで細菌感染している場合、神経を取り除いてその周りの根管治療が必要となります。この場合、温かいもので痛みを感じたりする場合が多いです。

抜歯しなければならないケース

根管治療をおこなうも状態が悪く、改善が見込まれないケースはやむを得ず抜歯となることがあります

また、神経を取った歯は水分・栄養分がいきわたらなくなるため歯が破折してしまうことがあります。亀裂が入ったり破折した場合も抜歯の対象となってしまいます。

出来るだけ痛みの少ない治療を
ご提供するために

当院では表面麻酔のシールをしてから電動の麻酔注射筒にて麻酔をします。電動を用いることにより麻酔薬注入時の正確なスピード調整が可能となり、麻酔の時の痛みを感じにくくさせることができます。

痛みの少ない治療

よくある質問

  • 根管治療を行う上でレントゲンでの診断は必須となります。そのうえで確認困難なケースにはCTスキャンでさらに精密に確認をすることが可能です。

  • 当院ではユニバーサルプリコーション(すべての患者さんに感染の可能性があることを基本とした対応)を取り入れております。また、使用する器具もできるだけディスポーザブル(使い捨て)にして安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。また、口腔外バキュームを設置することで治療中の空気を吸い込み、清潔な空間を心がけております。

  • 転勤・引っ越しなどで通えなくなったり、何らかの事情で通院困難となった方でもご相談ください。ただし、治療を中断してから長期間経過していたり、状態によっては歯を残せないこともございます。